教室関係コラム

2013.08.12

The 8th World Congress of Melanoma and EADO

第8回World Congress of Melanoma in
Hamburg,Germany の見聞録

2013年7月17日―20日 in Hamburg

大阪大学医学部皮膚科学教室
助教 林 美沙

 日本が記録的猛暑の中、7月17日~20日間ドイツのハンブルグにて開催された第8回World Congress of Melanomaに参加するため、片山教授、種村先生、田中先生とともに、フランクフルト経由でハンブルグへ旅立ちました。初めての国際学会の上、飛行機が苦手な私はドキドキしながら大阪をあとにしました。

 ドイツは雨季で肌寒いとの情報でしたが、滞在中天候に恵まれ、暑さすら感じました。ドイツと言えば『ビール』『ソーセージ』!! Summur timeで夜9時でも昼のような明るさで時間の間隔がなくなってしまい、毎日よく食べ、よく飲んでしまいました(写真1)。ドイツは食費が予想以上に安価で驚きました。ドイツビールは日本のビールよりまろやかで甘みのあるタイプもありとても美味しかったです。ソーセージも大きく、食べ応えがありました。

 さてメインイベントの学会ですが、ハンブルグの国際会議場で、学会会場からはとても美しい庭園が見られました(写真2)。ハンブルグは緑と水が多く、ドイツ人が住みたい街上位であることに納得です。私は種村先生ご指導のもと、『A Rare Atypical Melanocytic Tumor Arising in Association with Atopic Dermatitis』という演題でPigmented epithelioid melanocytoma(PEM)の症例を報告させていただきました。PEMは悪性黒色腫に類似した臨床像を呈するが、予後良好の疾患で、2004年に疾患概念が確立した比較的新しい疾患です。学会会場では女性の方も多く、活発に討論がなされており、さすがメラノーマに特化した学会と感じました。私が知りえる既存の治療よりもはるかにいいdataがでていたこと、biologicがメラノーマの治療に入ってくることなど、驚きばかりでした。  
またLubeck大学皮膚科を見学させていただく機会がありました。皮膚科に特化した入院施設と治療施設、研究施設、病理部が集約されており、日本との違いに驚きました。ドイツでも皮膚科は女医が多くなってきているそうですが、率先して働き続けている女性がたくさんいる印象を受けました。現在Lubeck大学に留学されている岩田先生、古賀先生にもお話をお伺する時間をいただき、とても有意義な時間が過ごせました。夏休み期間中にも関わらず丁寧に案内していただき、ありがとうございました。  最後に国際学会への参加という貴重な機会を与えてくださり、ご指導いただいた片山教授、種村先生に心より感謝いたします。

(写真1)ドイツの夜ごはん
(写真2)国際会議場から見える庭園
(写真3)ハンブルグ都市内にカラフルにペイントされた水汲みおじさん

平成25(2013)年8月12日掲載

  • 社団法人日本皮膚科学会
  • 日本皮膚科学会中部支部
  • 日本皮膚科学会大阪地方会