研修医便り
大阪大学医学部附属病院後期研修医
小紫雄貴(こむらさき ゆうき)
平成23年大阪大学卒の小紫雄貴です。
2年間の初期研修を終了し、2013年4月から阪大病院皮膚科で後期研修をスタートしております。
3人の女医の同期に囲まれ、やや圧倒されながらも何とか協力しながら、日々頑張っています。(つもりです。)
さて、まずは1週間の流れをご紹介しましょう。
<月曜日>
朝から病棟業務を、その後15:30から病棟回診。17:00から病棟担当医達でカンファがあり、治療方針を確認します。そして、そこからのDrug Informationで終了です。
その後、数ヶ月間はクルズス(1~2時間)があります。(阪大病院勤務以外でも皮膚科1年目のDrはクルズスを受けることになっています) 様々な分野の講義を聴け、大変勉強になる時間です。
<火曜日>
局麻Ope(AM) 膠原病外来のシュライバー or パッチテスト外来の補助(PM) (これらは輪番制。)
入院患者さんのOpeは午後にあります。担当医がOpeに参加します。
17:15~ 病理カンファがあり、病棟担当医で組織の検討を行います。
<水曜日>
朝から病棟業務です。当番の人は教授の外来のシュライバーがあります。その後、14:30からは1週間の最大のイベントである、教授回診とカンファがあります。カンファでは、緊張感漂う中患者さんの現状や今後の方針などをプレゼンします。その際様々な観点からご意見を頂き、その意見をもとに治療方針を決定することもあります。時には厳しい指摘を受けることもあり、勉強不足や詰めの甘さを実感させられますが、それを反省材料にして、また1週間頑張ろうという気持ちになります。
その後、17:00からは医局会があり、外来患者の写真を供覧したり、病理組織所見を検討したりします。
論文紹介や学会発表の予行演習はこの時間に行われます。
<木曜日>
基本的には1日中病棟業務です。カンファなど時間の制約がないため、1週間の中では比較的じっくりと業務を行える日です。合間を縫って、勉強や文献検索を行ないます。(Up to date 、Pubmed etc)
また、木曜日は外部での勉強会が開かれることが多いです。大抵は梅田近辺で開催されるため、阪大病院から遠いことがネックですが、大変勉強になるので出来るだけ参加するようにしています。
<金曜日>
朝から病棟業務をし、夕方には病棟医長の山岡先生と1週間のおさらいと治療方針の確認をします。
また、木曜日と同様、金曜日も外部での勉強会が多くなります。
<土日>当番制
午前中に、当直の先生と一緒に、処置が必要な患者さんの処置を行います。
以上、週間スケジュールのご紹介でした。
ここからは、5ヶ月過ごした感想を少し述べさせていただきます。大学病院という病院の特性上、全身状態が悪い、もしくは強い治療(免疫抑制剤や化学療法)により全身状態が悪化してしまう患者さんを担当することが多いため、皮膚科といえど最低限の全身管理が出来る必要があると痛感致しました。2年間の初期研修の間に内科の勉強をもっとしっかりやっておけばよかったと今になって反省しています。
ということで、この記載を見てくださった初期研修医の皆さんは、僕のように苦労しないよう、今のうちにしっかり勉強しておいてください!!
そして、来年皆で協力してがんばっていきましょう!
平成25(2013)年9月5日掲載